手荒れを気にする方や家事の手間を軽減したい場合、無洗米は役立ちますよね。
ただ、普通お米は洗うものなので
全く洗わないことに戸惑う方もいるようです。

ここでは、無洗米を美味しく炊く方法
洗い方のポイントを紹介します。

 

Sponsored Link

無洗米には洗う派と洗わない派がいる?

無洗米は洗う派と洗わない派が?美味しく炊くポイント&洗い方とは?1
無洗米は基本的に洗わなくても美味しく炊けるようになっています。

何故なら、無洗米は研がなくてもいいように
糠が取り除かれた状態で販売されているからです。

ただし、袋を開けた後の保管状態は人それぞれです。

ほこりなどが入ってしまうこともあるので、
無洗米のパッケージにも1~2度洗うことをおすすめしているものもあります。

日本で販売されているものは
協会の認定を受けている無洗米が多いため
あまり心配はありませんが、
中には無洗米と言っても
完全に糠が取り除ききれていないものもあります。

この場合は多少洗わないと、
糠が残ってしまう可能性も考えられます。

購入している無洗米の種類や保管方法、
気分などによって、
どうしても洗う派と洗わない派が出てくるのはしょうがないことですね。

 

Sponsored Link

無洗米を美味しく炊くポイントとは?

無洗米を美味しく炊く方法はいくつかあります。

ポイントごとに紹介していきましょう。

計量カップは無洗米専用のものを選ぶ
ない場合は通常の計量カップでも水の量を
調節することで対応できますが、
無洗米専用の表示がついた計量カップを使うと
スムーズに美味しく炊くことができます。

水の量を調節する
無洗米は糠があらかじめ取り除かれているため、
通常のお米に比べて1カップの量が多くなります。

そのため少し水を多めに入れることで、
柔らかく炊き上げることができます。
だいたい1カップごとに大さじ1杯程度が良いとされています。

ただし無洗米専用カップを利用している場合は、
その点が考慮されているため
水の量を多めにする必要はありません。

水を入れた後にかきまぜる
釜の底に空気がたまると、
その部分が給水されにくくなります。

そのため、研ぐ必要はありませんが
軽くかきまぜるようにしましょう。

全体の炊き上がりにムラが出にくくなります。

無洗米の洗い方のポイント

無洗米は洗う派と洗わない派が?美味しく炊くポイント&洗い方とは?2

基本的には洗わなくていいと言っても、
水が濁っていたり泡立っていることが
気になる人もいますよね。

そんな時の洗い方のポイントを紹介しましょう。

お米を研ぐのは糠を落とすためで、
無洗米はこの工程が必要ないので
原則洗わないで使うことが基本です。

気になる場合は多少すすぐことに問題はありませんが、
しっかり研いでしまうと
必要以上にお米のうまみ成分が抜けてしまったり、
お米が割れる原因になります。

無洗米を洗う時は、
かきまぜたりすすぐ程度で終わらせるのが大切です。

せっかく無洗米を買うのですから、
あまりしっかり研ぐことはせず、ササッとすすぐだけにするのがポイントです。

無洗米の美味しい炊き方や洗い方のポイントまとめ

便利な無洗米は、家事の手間を軽減してくれるアイテムです。

ただ少し普通のお米とは違うので、
美味しい炊き方や洗い方にはいくつかポイントがあります。

美味しく炊くためには無洗米軽量カップを使うか、水の量を調節しましょう。

また基本は洗わなくても問題ありませんが、
水をしっかり給水させたり
ほこりを取るために軽くすすいだりかきまぜることもポイントです。

洗う場合はお米を研ぐ必要はないので、
さっと流す程度にしておきましょう。


Sponsored Link

関連記事はこちら

コメントを残す